Long
インカレまでの計画の中で陸トレを導入しています。
数名が自主的に継続していたメニュー(ムービング腕立て伏せ・・・)も入れています。1年生はこの数ヶ月でいろいろな刺激が入っていると思います。
メディスンボールとチューブは誰もやっていなかったので・・・
選手達は筋肉痛が日々残っている様子でした。
Middle
ウエイト後に女子だけPaddle Swimのスプリントセットを入れています。
これはLong Teamが継続してやっているメニューをアレンジしたもの。
1年生はいませんので4人ともしっかりと目的意識を持って取り組んでいます。
心筋が作用している時、骨格筋への血流も促す刺激が必要です。
いよいよ8月です。。。
H方組のインターハイメンバーも来週から合流です!
高校生の進路・・・気になるなぁ。。。
インカレまでの計画の中で陸トレを導入しています。
数名が自主的に継続していたメニュー(ムービング腕立て伏せ・・・)も入れています。1年生はこの数ヶ月でいろいろな刺激が入っていると思います。
メディスンボールとチューブは誰もやっていなかったので・・・
選手達は筋肉痛が日々残っている様子でした。
Middle
ウエイト後に女子だけPaddle Swimのスプリントセットを入れています。
これはLong Teamが継続してやっているメニューをアレンジしたもの。
1年生はいませんので4人ともしっかりと目的意識を持って取り組んでいます。
心筋が作用している時、骨格筋への血流も促す刺激が必要です。
いよいよ8月です。。。
H方組のインターハイメンバーも来週から合流です!
高校生の進路・・・気になるなぁ。。。

▲
by taba-s
| 2010-07-31 21:35
| Coaching
|
Comments(0)
Middle & Long 合同で個人メドレーの日でした。
その前に・・・Kick & Pull!
特にPullはセット毎にペースを上げてラスト!
池田選手と安部選手がバトルの末4:08秒だったかな?
まぁ普通ですな。。。(女子は成美が4:23でトップでしたね!)
Pullの練習だと・・・
香川県出身のバタフライ選手:岡本晃治先輩
兵庫県出身のバタフライ選手:上島美香先輩
この二人はとにかく強かった!
(二人ともバタフライの選手?)
香川県出身の井元貴規先輩も強いほうだったなぁ!
現役諸君!
過去の先輩達の頑張り「4000mのPull Set」をよく読んで確認しなさい!
2005年1月21日のブログ
と言う事ですが・・・みんな人並みには頑張っている様子です!
テストもほとんどの学生が終了し・・・
いよいよ夏シーズン到来!競泳の熱いシーズンが始まります!
(この時期は
も旨い!)
その前に・・・Kick & Pull!
特にPullはセット毎にペースを上げてラスト!
池田選手と安部選手がバトルの末4:08秒だったかな?
まぁ普通ですな。。。(女子は成美が4:23でトップでしたね!)
Pullの練習だと・・・
香川県出身のバタフライ選手:岡本晃治先輩
兵庫県出身のバタフライ選手:上島美香先輩
この二人はとにかく強かった!

香川県出身の井元貴規先輩も強いほうだったなぁ!
現役諸君!
過去の先輩達の頑張り「4000mのPull Set」をよく読んで確認しなさい!
2005年1月21日のブログ

と言う事ですが・・・みんな人並みには頑張っている様子です!
テストもほとんどの学生が終了し・・・
いよいよ夏シーズン到来!競泳の熱いシーズンが始まります!
(この時期は

▲
by taba-s
| 2010-07-30 21:11
| Coaching
|
Comments(0)
練習中にたまに昔の選手の話をしますよね!
昔の写真を見つけました。。。
女子選手と3人でウエイトやっていた頃!
T森選手のベンチプレスです。
これ何キロか解りますか?
シャフトと5キロが3枚×2と・・・緑は何キロだっけな?
横にメディシンボールも準備してますね!
ほらね、嘘じゃないでしょ?

<写真>ベンチプレスをするT森選手とY下選手。そして私。。。
昔の写真を見つけました。。。
女子選手と3人でウエイトやっていた頃!
T森選手のベンチプレスです。
これ何キロか解りますか?
シャフトと5キロが3枚×2と・・・緑は何キロだっけな?
横にメディシンボールも準備してますね!
ほらね、嘘じゃないでしょ?

▲
by taba-s
| 2010-07-29 23:58
| Private
|
Comments(0)
今日はトレーニング前に・・・
水中トレと筋トレの融合について少し話しました。
心筋と骨格筋をバランスよく誘発しよう!と言った感じの話です。
これについてはちょっと確認したい事があるので・・・
来月はLa Test以外に研究っぽい事をしようと思います。
そして今日は18:20から商学部2部の試験監督でした。
この時期は試験監督と前期の成績転記で忙しくなります。
水中トレと筋トレの融合について少し話しました。
心筋と骨格筋をバランスよく誘発しよう!と言った感じの話です。
これについてはちょっと確認したい事があるので・・・
来月はLa Test以外に研究っぽい事をしようと思います。

そして今日は18:20から商学部2部の試験監督でした。
この時期は試験監督と前期の成績転記で忙しくなります。
▲
by taba-s
| 2010-07-29 23:21
| Coaching
|
Comments(0)
大学もテスト期間から夏休みに入ろうとしています。
学生も試験勉強の中、毎朝早朝からのトレーニングを何とか持ち堪えている様子。
明日も早朝!と言いたいところでしたが・・・
午後はプールが広々と開いているのに無理して朝やらなくともいいか?
そう思い明日は午後からの1回練習にしました。
今日の朝はもう疲労困憊といった感じで力が入らない様子。
その中でも塩崎選手は一人だけ好調に頑張っていました。
しかし長距離では堀川選手と甲斐選手が徐々に泳げるようになって来ました。
県選手権後にリセットしたため不安もあったかもしれません。
しかし年間を通して泳ぎ込んで来た貯金は簡単には底付きません。
他の選手も徐々に泳げるようになるはずです。
そろそろ勝負の追い込みが近づいてくる事でしょう!
学生も試験勉強の中、毎朝早朝からのトレーニングを何とか持ち堪えている様子。
明日も早朝!と言いたいところでしたが・・・
午後はプールが広々と開いているのに無理して朝やらなくともいいか?
そう思い明日は午後からの1回練習にしました。
今日の朝はもう疲労困憊といった感じで力が入らない様子。
その中でも塩崎選手は一人だけ好調に頑張っていました。
しかし長距離では堀川選手と甲斐選手が徐々に泳げるようになって来ました。
県選手権後にリセットしたため不安もあったかもしれません。
しかし年間を通して泳ぎ込んで来た貯金は簡単には底付きません。
他の選手も徐々に泳げるようになるはずです。
そろそろ勝負の追い込みが近づいてくる事でしょう!
▲
by taba-s
| 2010-07-28 21:14
| Coaching
|
Comments(0)
「早朝練習は基本」と断言してしまったものの・・・
正直言うと毎日は辛い。。。選手はもっと辛いだろう(苦笑)
最近感じる事は・・・やっぱり選手達にインカレでいい思い出を残させたい。同時にインカレまでの過程もいい思い出として心に刻んで欲しい。そして1週間前からのカウントダウンに入った時の「今シーズンはもうやり残した事はない」という充実感と「速く泳ぎたい」という期待感にみち溢れた表情が見たいものである。
「今日は明日のため・今週は来週のため・今月は来月のため」それは選手達が競泳を初めて数年間が「点」ではなく「線」で繋がっている事を再認識させてくれる。
不思議な事は、毎年この時期の選手達は心身共に必ず成長しているものだが、自然とそれを感じる暇もなくアッという間にテーパー期を迎える事になる。そして数週間を振り返った時に本当に自信の持てる過程であった事に気づかされる。特に日記を書いている選手にとってはなおさらだろう。そして選手は辛かった日々を懐かしく談笑する時が来るだろう。
早朝練習の時の心地よい日差しと生暖かい空気、そして塩素の臭いが妙に懐かしく感じる。
明日もそういう朝が始まると思うと・・・何か言葉では言い表せないプールサイドの自分の居場所、その心地よさがこれまでの卒業生との色々な事を思い出させてくれます。
4年生にはそれを切に感じて欲しい。
正直言うと毎日は辛い。。。選手はもっと辛いだろう(苦笑)
最近感じる事は・・・やっぱり選手達にインカレでいい思い出を残させたい。同時にインカレまでの過程もいい思い出として心に刻んで欲しい。そして1週間前からのカウントダウンに入った時の「今シーズンはもうやり残した事はない」という充実感と「速く泳ぎたい」という期待感にみち溢れた表情が見たいものである。
「今日は明日のため・今週は来週のため・今月は来月のため」それは選手達が競泳を初めて数年間が「点」ではなく「線」で繋がっている事を再認識させてくれる。
不思議な事は、毎年この時期の選手達は心身共に必ず成長しているものだが、自然とそれを感じる暇もなくアッという間にテーパー期を迎える事になる。そして数週間を振り返った時に本当に自信の持てる過程であった事に気づかされる。特に日記を書いている選手にとってはなおさらだろう。そして選手は辛かった日々を懐かしく談笑する時が来るだろう。
早朝練習の時の心地よい日差しと生暖かい空気、そして塩素の臭いが妙に懐かしく感じる。
明日もそういう朝が始まると思うと・・・何か言葉では言い表せないプールサイドの自分の居場所、その心地よさがこれまでの卒業生との色々な事を思い出させてくれます。
4年生にはそれを切に感じて欲しい。
▲
by taba-s
| 2010-07-28 00:20
| Coaching
|
Comments(3)
インカレまで「朝から動く準備をする!」を「徹底」したいと思います。
正直言うと・・・
午後からが身体も動くしいい練習が出来るかもしれません。
でも午後は基本的にみんな動くんです。
だから継続して「徹底」を続けていくのです。
メンタル的に強い印象のある18歳のプロゴルファー石川選手!でも父親がこのような感じで話していました。「息子はメンタルトレーニングもしていないし精神的に強いとも思わない。駄目かと思われるような極限でいいスイングが必要とされた時、その準備に余念なくどれだけ取り組んで来れたかが究極と思われるスイングを生む。息子にとってはそれはいつもやって来た事です。やってこなかった事は本番でも出来ませんし、やりません。メンタルに強いのではなくその準備が出来たのかどうか?クラブを握った時に自信がもてるかどうか?それが全てです。」と言ったニュアンスだったと思います。
あと今日マネージャーと話をした事。
「○○が苦手だよなぁ」と言われる事に慣れてしまい諦めている意識を大学で変える事。例えば「バタフライ苦手だよなぁ」と言われる事10年。。。その選手は苦手だと言われる事に慣れてしまいます。だから心のどこかで「駄目でも仕方ないと思ってもらえる?」そこにお互いが目に見えないコーチングへの妥協と逃げ道を作ってしまうのです。
しかし諦めずに頑張れば得意になるまではいかなくとも苦手意識は無くなります。
気持ちが折れるほどに「徹底する事」が時には必要です。
頑張れば、これまで諦めてきた「自分自身」を必ず克服出来るのです!
正直言うと・・・
午後からが身体も動くしいい練習が出来るかもしれません。
でも午後は基本的にみんな動くんです。
だから継続して「徹底」を続けていくのです。
メンタル的に強い印象のある18歳のプロゴルファー石川選手!でも父親がこのような感じで話していました。「息子はメンタルトレーニングもしていないし精神的に強いとも思わない。駄目かと思われるような極限でいいスイングが必要とされた時、その準備に余念なくどれだけ取り組んで来れたかが究極と思われるスイングを生む。息子にとってはそれはいつもやって来た事です。やってこなかった事は本番でも出来ませんし、やりません。メンタルに強いのではなくその準備が出来たのかどうか?クラブを握った時に自信がもてるかどうか?それが全てです。」と言ったニュアンスだったと思います。
あと今日マネージャーと話をした事。
「○○が苦手だよなぁ」と言われる事に慣れてしまい諦めている意識を大学で変える事。例えば「バタフライ苦手だよなぁ」と言われる事10年。。。その選手は苦手だと言われる事に慣れてしまいます。だから心のどこかで「駄目でも仕方ないと思ってもらえる?」そこにお互いが目に見えないコーチングへの妥協と逃げ道を作ってしまうのです。
しかし諦めずに頑張れば得意になるまではいかなくとも苦手意識は無くなります。
気持ちが折れるほどに「徹底する事」が時には必要です。
頑張れば、これまで諦めてきた「自分自身」を必ず克服出来るのです!
▲
by taba-s
| 2010-07-26 20:53
| Training
|
Comments(0)
テスト期間中ですがトレーニングは通常通りです。
もちろん強制ではありませんので無理をせずに勉強も水泳もしっかりと頑張って欲しいです。
先輩方もこの時期を乗り越えて頑張って来ました!
今日はインカレまでの日程を調整しました。いつもの事ですが・・・強化期間から調整期間までの流れとメインスイムの距離と本数までは決めます。あとはキックやプルのバランス、メインスイムのサイクルなどの細かいところは流れを見て調整していきます。
やるべき事は決まっているので、あとはプールサイドでコーチとしてどれだけ頑張らせる事が出来るのか?そして個別にアドバイスを的確に伝える事ができるか?だけです。
メニューとしては・・・先週末にガツンと行ったので今週は様子を見ながらみんなの調子が戻ってくるのを我慢して待ちます。
もちろん強制ではありませんので無理をせずに勉強も水泳もしっかりと頑張って欲しいです。
先輩方もこの時期を乗り越えて頑張って来ました!
今日はインカレまでの日程を調整しました。いつもの事ですが・・・強化期間から調整期間までの流れとメインスイムの距離と本数までは決めます。あとはキックやプルのバランス、メインスイムのサイクルなどの細かいところは流れを見て調整していきます。
やるべき事は決まっているので、あとはプールサイドでコーチとしてどれだけ頑張らせる事が出来るのか?そして個別にアドバイスを的確に伝える事ができるか?だけです。
メニューとしては・・・先週末にガツンと行ったので今週は様子を見ながらみんなの調子が戻ってくるのを我慢して待ちます。
▲
by taba-s
| 2010-07-25 22:42
| Training
|
Comments(0)
先週の「九州大会」に引き続き「近畿大会」です。。。
たくさんの先生方にご挨拶が出来て、いろいろとお話も出来て、選手達の話も出来て、本当によかったです。そして今年も可能性を秘めた選手がたくさんいました。少しの時間でしたが、色々な選手と話が出来て嬉しかったです。
どのような選手と4年間水泳に携われるかわかりませんが、ご縁があれば精一杯頑張ってもらいたいと思います。うちは本当に環境が整っているので感謝です。4年間でもっとお話が出来れば幸いです!
高校卒業後の進路の選択は一生に一度の事です。
早く返事が欲しい心情ですが・・・いいお返事を期待して待ちます。
そして二日目の夜は兵庫のO先生にお世話になりました。
久しぶりにいろいろとお話が出来て本当に嬉しかったです。
10年のお付き合いですが本音でいろいろとご相談出来る先生です。
ついついハイペースで飲み過ぎてしまいました。。。
たくさんの先生方にご挨拶が出来て、いろいろとお話も出来て、選手達の話も出来て、本当によかったです。そして今年も可能性を秘めた選手がたくさんいました。少しの時間でしたが、色々な選手と話が出来て嬉しかったです。
どのような選手と4年間水泳に携われるかわかりませんが、ご縁があれば精一杯頑張ってもらいたいと思います。うちは本当に環境が整っているので感謝です。4年間でもっとお話が出来れば幸いです!
高校卒業後の進路の選択は一生に一度の事です。
早く返事が欲しい心情ですが・・・いいお返事を期待して待ちます。
そして二日目の夜は兵庫のO先生にお世話になりました。
久しぶりにいろいろとお話が出来て本当に嬉しかったです。
10年のお付き合いですが本音でいろいろとご相談出来る先生です。
ついついハイペースで飲み過ぎてしまいました。。。
▲
by taba-s
| 2010-07-24 21:00
| Coaching
|
Comments(0)
今日は2回練習!
Middleは午後はWeight!ベンチプレスのMax測定!パーセントで6回ー4回ー2回と重量を上げていきスピードを高めてパワー系の筋出力発揮に移行していきたいと思います。
Longは午後は4500mのセット!久しぶりの持久セットでしたが全滅。。。長距離の後半のキツさを鍛えるには量的トレーニングからの刺激or質的トレーニングからの刺激を入れる事を心掛けたいです。
年間を通して泳ぎ込んで来たので焦らずに徐々に行きましょか!
明日から前期試験です。選手達も精神的に辛い時期かもしれませんが毎年の事なので上手に乗り切って欲しいです。学生として単位がしっかりと取れるように頑張りましょう。
Middleは午後はWeight!ベンチプレスのMax測定!パーセントで6回ー4回ー2回と重量を上げていきスピードを高めてパワー系の筋出力発揮に移行していきたいと思います。
Longは午後は4500mのセット!久しぶりの持久セットでしたが全滅。。。長距離の後半のキツさを鍛えるには量的トレーニングからの刺激or質的トレーニングからの刺激を入れる事を心掛けたいです。
年間を通して泳ぎ込んで来たので焦らずに徐々に行きましょか!
明日から前期試験です。選手達も精神的に辛い時期かもしれませんが毎年の事なので上手に乗り切って欲しいです。学生として単位がしっかりと取れるように頑張りましょう。
▲
by taba-s
| 2010-07-21 22:51
| Training
|
Comments(0)